はじめまして。旅ライターのShihoです。
このブログは、経験という名の”たからもの”がつまった宝石箱。
『旅行記・ウェルネス・やさしい暮らし・海外生活や英語学習』など、
等身大の自分に向けて、好きなことや体験談をゆるりとコレクションします♩♪
よくある”まとめ記事”ではなく、たまーにShihoの「感情」もなじませています。
機械的ではなく、人であるかつShihoにしか書けないオリジナルなもの。
「助けになる情報+ちょびっと感情」。
言うなれば、随筆エッセイに近い、雑誌ジャーナルのような、やさしい読みものにしたい。
Shihoのジャーナルを読み進めるごとに、
みなさまの暮らしが、みなさまそれぞれが思う喜びの方向にむかうような「手がかり」になれば嬉しいです。
時に自分や周りからパワーはつながると日々感じます。
わたしの好きなことが、みなさまの好きとリンクして、より豊かに過ごすきっかけにつながれたら幸いです♡
ちなみに「Easyらいふ」の意味は「ただただイージーゴーイングに生きたいから」と、深く考えずに決めました。笑
ここでは、「わたしの好きなこと(ジャーナルに書かれることが多いこと)」や「わたしのこれまで」など、わたしについて紹介させてください。
♦︎ライティングのご依頼について♦︎
(下記「ライティングについて」の項参照。)
お問合わせページよりご相談くださいませ。
わたしの好きなこと♡

旅
♡ 幼い頃から親が連れてってくれた旅行がとにかく好き。
:特に、山や海・食べもの・神社めぐり。
♡ 海外旅行が大好き。
無計画の冒険がすき。その場所、その時にしか出会えない人や文化、景色を探しに。
13か国:ニュージーランド/グアム/ベトナム/ドイツ/チェコ/インドネシア・バリ島/カンボジア/シンガポール/台湾/ハワイ/フランス/イタリア/オーストラリア居住経験あり。
♡ このブログでは「旅行記」や「旅行前に知っておくと役に立つ情報」を集めます。
ヨガ
♡ 5年ほど続けていて、わたしの一部。
:大手ヨガ教室から海外のヨガ教室、オンラインヨガ、おうちヨガなどいろいろやりました。最近はヨガをするだけでなく、ヨガ哲学も深めています。
♡ このブログでは「各種ヨガ教室の経験談」「役立ち情報」「ヨガ哲学で学んだこと」を集めます。
♡ いつかヨガインストラクターになりたい。オーストラリアで資格取得しようかなぁ。。
自然にやさしい暮らし
♡ 大好きなウミガメが海のごみと生きていることを知り「このままではいけない」と始めたのが、自然や人にやさしい暮らしです。
♡ キーワード:環境問題、脱プラ、レスウェイスト、エシカル消費、オーガニック、無添加、家庭菜園
♡ このブログでは「わたしが取り組んでいること」「気になる環境問題」「都会暮らしでもできること」などを集めます。
ウェルネス
♡ わたしが考えるウェルネスとは「こころとからだが満たされていること」です。
♡ わたし自身の生活、特に社会人時代は「疲れがなかなか取れない」「精神的に辛い」時期がよくありました。このブログでは、そんな「心と身体の悩みを解決する方法」や「疲労回復のヒント」などを、食やライフスタイルの観点から集めます。
♡ 疲労回復インストラクターを興味本位で勉強中です。また、食についての勉強も深めたいので、レシピも集めていきたいなぁ〜♩
ワーホリ・留学・英語
♡ わたしにとってワーホリは人生のターニングポイントになりました。それも海外に興味を持つようになったきっかけである英語学習と留学があったからこそ。
♡ このブログでは「ワーホリ・留学で知っておくと役立つこと」「海外生活の知恵」「英語学習の体験談」「国際恋愛のこと」などを集めます。Diaryにあるオーストラリア滞在記が書き終わったら進める予定です。
♡ ワーホリ・留学中をふりかえった、感情丸出しの日記はDiaryのページに残しています。
その他のこと
その他のすき:コーヒー・Netflix・アロマ・家庭菜園・ゲーム・本・グルメ・Lofi,Surf系の洋楽・マット・ハンドメイド・写真・書くこと。
大切なものを入れるのが宝箱。
「今よりちょっと幸せになる」ような、
あなたの大切なものに気付けるような、そんなブログになればいいなぁ。
なぜなら、ある記事を読みパワーをもらって今の自分がいるから。
わたしも書くことを通して、誰かがハッピーになるきっかけをつくりだせたら幸せです。
わたしの道のり
♦︎2015年:観光学科の大学を卒業し、接客が好きだったのでホテルマンとして3年半働く。
♦︎2019年:オーストラリアにてワーホリ。語学留学・バリスタ・ファームを経験。
♦︎2020年:一時帰国したがコロナで戻れなくなる。(泣笑)興味のあったゲストハウスやカフェのアルバイトをしたが違和感をもち一旦すべてストップして向き合う時間をとる。
♦︎2023年頃から:セカンドビザでMattと暮らしながらオーストラリアワーホリ、海外移住(?)を目指す。
くわしいストーリー。
「自分はもっと幸せになっていいんだ」ということに気付き、「変化」が昔から苦手ながらも環境を変え「自分にやさしく」周りにやさしく、少しずつ生きていけるように。
なんとなく周りがするから大学・就活・正社員と、努力しながらも流れに身を任せる日々。
周りと違う・目立つ・意見を言うが苦手で、全員に好かれてたいという性格でした。
接客が好きだったのでホテルマンとしてマルチに働き、楽しく厳しくやってました。
しかし・・・。
いつの間にかワクワクした気持ちが消え義務感で働くように。
無意識のうちに「もっと頑張らなきゃ!」と自分を犠牲にしていました。
足りなかったのは、自分と話す時間。
「本当にやりたいことは何?」と自問自答するように。
「もし自分が何でもできるとしたら、何をしたい?」
答えは、夢だけど諦めてたワーホリでした。
大自然とイージーゴーイングな人と多国籍な人が息づく国、オーストラリア。
世界中の人たちと暮らして感じたのは「周りの目は関係なく自分がハッピーかどうかが大事」ってこと。
今までの常識がたくさんひっくり返り、価値観が大きく変化した1年となりました。
The most important thing is to be happy.
1番大切なのは、ハッピーでいること。
そう思うようになってから、以前より自分の幸せ感知が鋭くなったように思います。
Mattと出会ったり、ヨガ哲学を深めたりするようになったご縁もあって、
世間一般の意見や雰囲気を気にしなくなり、いちいち振り回されなくなりました。
どんなにお金持ちで全てを手に入れたような人でも、他の人の生き方がうらやましくなる。
・・・そんな世界に私たちは生きている。
「それなら、今この瞬間ベースで「幸せ」と感じることをしていきたい!」
そんなふうに思うようになりました。
大事なのは、自分はどんな方向が心地良くてスキでワクワクするか。
感知したものにトライしてみて、違和感を感じたらストップして自分と話す。
慌ただしい仕事中心の生活と大きく違うのは、自分と話し合う時間が増えて、軸をもちながら自分の喜び・心の状態に気づいて、ちょっとずつコントロールしながら行動できるようになったこと。まだまだブレることが多いですが^^;
自分が心地よいと思う方向へ、つまずきながら、楽しみながら、自由気ままに。
周りに感謝しながら、心向くままに。
その過程で、このブログもはじめる運びになりました。
文章力は普通ですが、小さな頃から日記や物語などの読み書きが好きで、特に日記は毎年書きつづっています。それと、他の方々が書いた記事のことばからパワーをもらうこともよくあることです。
ライターのお仕事もかれこれ1年が過ぎました。ライティングが好きなだけでなく、それなりに実力もついてきていると自負しています。
そんな経験から、ことばが好き。
ことばをとおして、みなさまの幸せとつながれますように♡
各SNS
いろんなことに手を出すのが好きで、いろいろやっています。
– Twitter –
(前のアカウントが使えなくなったので新しく作りました。更新頻度は多くないですがよろしければ♡)
●くらし
:やさしい暮らし、マインド、家庭菜園、ヨガ、ウェルネスのはなし。
https://twitter.com/suki_eco
●たび
:旅、英語、ワーホリのはなし。
https://twitter.com/suki_trip
– Instagram –
●Journey
旅のフォトギャラリー。
旅やワーホリのはなしを、英文にしながら♩♪
https://www.instagram.com/suki_kimama
●Nature
暮らしのフォトギャラリー。
エシカルライフ、庭の花・ハーブ・家庭菜園、レシピ、自然フォト。
https://www.instagram.com/suki_naturee
– Note –
●Diary
感情むきだしの日記・エッセイ。
主に「オーストラリア滞在記」を。
https://note.com/shiho_life
ライティングについて(想い・得意分野・実績・プライス)
「より豊かで心地よい人生を過ごすきっかけの1つとなる」記事をつくり出すことが、ライターとしての信念です。
正しい情報を分かりやすく提供することはもちろん、人間ならではの”愛”をことばに込め、志を持って真摯に取り組みます。
【信念】
ある記事に心を動かされて現在の私がいます。
ことばの力を実感し、私も人々の心や暮らしをより豊かにし「行動のきっかけになる記事を作りたい」という思いでライターの仕事をしております。
クライアント様の想いを読者様にお届けするのは大前提です。読者様の「より豊かな人生を過ごすきっかけになる」記事を提供します。
【実績】
・ライター歴:1年以上
・執筆記事数:150記事以上
・得意分野:旅・留学・英語学習・オーガニック・環境問題・SDGs・ライフスタイル
・SEO:基本的な知見あり。キーワードによる。当ブログ記事も検索上位の実績多々あり。
・ツール:専用CMSやGoogleドキュメント、ワードプレスなど経験多数あり。
1. 旅
♡ 国内旅行の経験多数。
:特に横浜・鎌倉周辺は詳しいです。
♡ 海外旅行の経験あり。
13か国:ニュージーランド/グアム/ベトナム/ドイツ/チェコ/インドネシア/カンボジア/シンガポール/台湾/ハワイ/フランス/イタリア/オーストラリア居住経験あり。
♡ まとめ記事から経験談などのオリジナル記事の作成も可能です。
【執筆の実績多数あり】
・旅行メディア
詳細 | 記事構成に従って、リサーチ・執筆。 |
---|---|
参考 | https://recotripp.com/article |
・おでかけメディア
詳細 | キーワード・構成に基づき、リサーチ・執筆・画像選定・入稿作業。 |
---|---|
参考 | https://taptrip.jp/writer/2171/ |
2. 英語学習・留学・ワーホリ・国際恋愛
♡ 高卒後10年以上の英語学習の経験あり。
:試験対策、英会話教室、オンライン英会話、資格勉強、アプリ、本、国際交流イベントなど、幅広い経験があります。
♡ 海外留学2回(NZ・AUS)、ワーホリ1回(AUS)の経験あり。
:2022年にセカンドビザでオーストラリアにてワーホリ予定。
♡ 英語はUpper-Intermediate(中級)レベル。
♡ オーストラリアに住むMattと遠距離国際恋愛中。
:現在の英語学習は「ネイティブと話すのが1番効果的だ」という状態で落ち着いています。座学ではなく、リアルに会話で使える英語力を強化中。
【執筆の実績多数あり】
・「オンライン英会話の効果的な使い方」
・「スピーキングを伸ばす方法」
・「フィリピンオンライン留学がおすすめ」など。
:自身の経験談も盛り込みながら、読者さんの悩みに寄り添ったライティングが可能です。
3. 環境問題・オーガニック・SDGs・健康
♡ 書籍の知識。(ゼロウェイストホーム、環境白書など)
♡ 日々の暮らしで実践・経験。
♡ 情報シェア活動。
♡ 疲労回復インストラクター・エコ検定を趣味として勉強中。
【執筆の実績多数あり】
・オーガニックメディア
詳細 | 記事の提案からリサーチ・構成・エビデンスや感性のある執筆・画像選定・入稿作業。 |
---|---|
参考 | https://macrobiotic-daisuki.jp/teabag-safety-267445.html |
・その他の実績例
「SDGs目標11とは」
「リサイクルとリユースの違い」
「オーガニック商品の労働環境」など。
:一次情報やエビデンスから分かりやすい文章を作成し、行動に結びつけられるような記事作成をします。
その他
♡ ヨガ
:大好き。5年の経験あり。大手ヨガ教室から海外のヨガ教室、オンラインヨガ、外ヨガ、おうちヨガなど幅広く経験。ヨガ哲学も独学で学び中。
♡ サービス業
:東京都内のホテル正社員3年以上・サービス業歴8年以上の経験あり。特に敬語や接遇マナーに強いです。接遇リーダー、協調性、おもてなし、経理、事務、販売、企画、発注、清掃、1人10役以上の並行業務をしていました。
♡ コーヒー
:大好き。コーヒー大国のオーストラリアにてバリスタ資格取得。毎日コーヒー豆を挽き、ハンドドリップで淹れます。エスプレッソマシーンや豆など他の知見もあり。
記事作成プライス
●基本文字単価:1文字2円〜
【その他別途オプション例】
・CMSやWordPressの直接入稿、装飾
・インスタやブログ内にある自前の写真提供(著作権は私に属します)
・画像加工(文字入れなど)
・画像選定(画像素材サイトをご指定ください)
・1次データを元にグラフ作成
【主な流れ】
・ご相談(目線合わせ・料金や納期などを決める)
・構成案作成
・確認、修正
・記事執筆
・確認、修正
・最終納品(無料コピペツールにて確認し、納品いたします。)
ご不明な点などがありましたら、お気軽にご相談くださいませ。
※オプション内容や価格は今後変更する可能性があります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。^^
コメント